BENEFIT福利厚生・当社の魅力

POINT.1休みが自由にとれます
エアテックでは、休みが自由にとれます。これには理由があります。空調機器の仕事の多くはいわゆるエアコンの修理が占めます。そして、そのエアコン修理の依頼の殆どが夏期と冬期に集中します。なので、休みが自由にとれるという意味は、夏期3か月と冬期3か月の繁忙期は集中して働き、それ以外は閑散期なのでその期間は自由に休みをとってくださいということです。メリハリをつけて普段しっかり仕事をしていて売上確保ができている技術者なら、長期の休暇も全然大丈夫です!

POINT.2給料は基本給+歩合給です
夏期3ヶ月に仕事が集中するため、歩合制の部分が大きいと夏以外との給料の差額が大きくなってしまいます。エアテックでは、年俸制をベースにして大きな差額がでないようにしています。そして、効率よく仕事をこなすこと、お客様を開拓して売上を増やすことができると歩合制に反映させています。これは、閑散期に点検・整備の仕事をお客様からたくさん獲得できれば、さらに収入アップが目指せるということも意味しています。ボーナスは3月の決算時に会社の利益が確定した時には決算賞与として社員に還元しています。

POINT.3資格取得支援します
空調機器の修理において最低限「ガス溶接技能講習、冷媒フロン類取扱技術者」の資格は必須となり、そこからさらにステップアップするために空調に関する様々な資格が必要となり積極的に資格取得を推奨しています。そのためにエアテックでは積極的に受験費用を支援します。
(各資格ごとに初回は100%、2回目以降は50%を支援)
手に職をつける仕事として、資格は重要な手段となります。

POINT.4社会保険はもちろん退職金制度も加入
社会保険を完備しています。健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険に加入しています。さらに、中退共制度(中小企業退職金共済制度)に加入しています。退職する年齢になったら、退職金を受け取れるようにしました。この制度は、万が一転職しても、次の会社が加入していれば通算して加入を続けることができます。エアテックは、社員が安心して仕事を続けられるように常にいろんな制度導入を検討しています。